皆さんから募集した、ルピシアの茶葉を使ったおうちで楽しめる「ルピシア オリジナルチャイレシピコンテスト」。厳正なる審査の結果、優秀作品が決定しました。意外な組み合わせが新発見のおいしさ … ぜひおうちでチャレンジしてみてくださいね! 材料(2人分) Photo by ymmt_sk13 ・茶葉……10g ・水……100ml ・牛乳……400ml ・砂糖……大さじ1〜2杯 ※茶葉はお好みのものを使ってくださいね … 牛乳の風味を楽しむチャイなので、ぜったいに牛乳を入れてから沸騰させないよう気を付けてください。, 食後にも良いです。何か飲む?コーヒーと紅茶があるけど、と言って相手が紅茶を選んだ時に、これを出してもなんの問題もないと思います, 砂糖入りを想定して作ったものを、砂糖抜きで飲んでもあまりおいしくないことが多いです, しっかり甘くてスパイシーなので、スコーンやビスケットと食べると、幸せな気分になります. お好みで砂糖かハチミツを加えていただきます。. 濃いめに仕上げる本格チャイの作り方です。 本格といっても、時間はかからず作れるので、 ぜひおうちカフェタイムを。 スパイスはすべて入れなくても構いません。 気軽な気持ちでどうぞ。 濃くておいしい!本格チャイ. 【北欧、暮らしの道具店】おいしいチャイを作りたい!まだまだ寒いこの時期にピッタリな、簡単でおいしい「チャイ」と「ココア」の作り方を動画でお届けする2日間。本日は「チャイ」の作り方です。教わったのは「おうち 作り方. 多くの人に「おいしい」を届けるココイチの魅力, “はじめてのクラシックコンサート”にオススメ!「ハウス食品グループ ファミリーコンサート」, 「はじめてクッキング」教室で食育!自分で作って食べる体験から、園児たちが見つけた食の楽しさ, ホームアクティビティHouse E-mag自宅で作れる!本場のチャイ(マサラチャイ)&スパイスティー, 「もったいない」のない世界の実現へ・・・新しくサステナブルな「彩るスパイス時間CRAYONS」開発ストーリー, 茶葉(セイロンティー、ケニアティー、アッサムティーなどの細かい茶葉の紅茶)...小さじ2杯強. 無印良品のもう一つのチャイパウダーは、スパイス類よりも生姜がメイン。ルイボスティーに、生姜の風味が広がります。 チャイブレンド 無印のチャイのティーバッグで使われているスパイスは、カルダモン、クローブ、シナモン、ブラックペッパーです。 「粉末スパイスで簡単♡本格チャイスパイス」の作り方。ピリッとスパイシー本格スパイスチャイを手軽に作る方法です 材料:黒胡椒、ジンジャーパウダー、シナモンパウダー.. 【3】その後、弱火にし2度目の沸騰直前で火を止めます。. みんなから推薦されたチャイレシピ(作り方)。あま~く煮だしたインド発祥のミルクティー、チャイ。作り方や、使用するスパイスにいろんなこだわりが見られますね。 チャイミルクティーの作り方(レシピ)〜アイス編〜 ティーバッグを熱湯で抽出(①); コンデンスミルクを投入(②) 冷蔵庫で5~10分ほど冷やす(③); チャイパウダーをふりかける(④) 材料④チャイパウダー 【タリーズ】チャイミルクティーの作り方. スパイスが効いていて、ほっこり温まるチャイ。おしゃれなカフェで飲むのも良いけれど、おうちで手軽に楽しむのも良いですよね。茶葉とミルク、スパイスがあれば、簡単に手作りできます。自分好みの味にアレンジするのも リラックスタイムのお供にチャイを取り入れてみませんか? 【2】そこに牛乳を入れて沸騰直前で火をいったん止めます。. 2020年3月24日のTBS系『マツコの知らない世界』で紹介された絶品チャイの作り方をご紹介します。教えてくれたのは40年間毎日チャイを飲み続ける男性、神原博之さん。インドの本格ミルクティを家庭で作れる簡単レシピです! カルダモン、シナモン、ジンジャー入りのマサラ・チャイの作り方を、写真入りで実践的にわかりやすく紹介しています。おいしいマサラチャイが作れるチャイ・レシピ! 大好きなチャイを家でも飲みたくて、レシピを探しました。カルダモンを入れているので、本格的なチャイを自分好みの濃さで入れることができ良かったです!ティーバッグを使うので、後片付けも楽でした! この記事では、「チャイ(スパイスティー)」について解説します。 体調に合わせたスパイス配合の仕方、インドのマサラチャイや、トルコのチャイ、ロシアのチャイなど各国の本場の作り方・レシピ・アレンジの仕方をご紹介します。 チャイ好きには、是非読んで頂きたい記事です。 材料(2杯分) パウダーの場合、サッサッくらい。 ピリッとスパイシーなチャイがお好きならサッサッサッサッくらい。 で、あっとゆうまに完成〜! それぞれのスパイスの効能は、 ・シナモン…むくみ、毛細血管の修復、美肌効果 ・グローブ…殺菌効果、リラックス 楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「カルダモンパウダーでお手軽チャイ」のレシピページです。先日パキスタン人の方が作ってくれたチャイがおいしかったので気にいっちゃいました。。牛乳,砂糖,カルダモンパウダー,紅茶パック なつみさんの「スパイス香るチャイクッキー」レシピ。製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】では、人気・おすすめのお菓子、パンレシピも公開中!あなたのお菓子作り&パン作りを応 … 【1】ミルクパンに少量の水を入れて沸騰させ、紅茶、シナモン、クローブ、カルダモン、おろししょうがを入れて1-2分煮ます。. チャイの本格的な人気レシピについて解説します。基本的なレシピから、美味しく作るためのコツ、ティーバックを使った場合など、スパイスの効いた本場のチャイについて詳しく説明。また、 チャイの簡単アレンジレシピも紹介します。 本日は、ちょっとだけ本格的なインド式マサラ・チャイの作り方を紹介します。たっぷりのしょうがとスパイスで作るから、飲むと体がぽかぽかしてきますよ。 今回紹介するチャイの作り方は、記者がインド出身の友人から教わったレシピにもとづくもの。 10 分. © 2020 南インド屋 All rights reserved. 2020年3月24日放送の『マツコの知らない世界』でチャイマスター神原博之さんのチャイの美味しい作り方やスパイスやシナモン&茶葉のレシピや配合のお話があると思いますので先読みしてお伝えしますね。新たな情報を更新していきます。 「ティーバッグで簡単ロイヤルミルクティーチャイ」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。ティーバッグでできるロイヤルミルクティーチャイはいかがでしょうか。生姜とシナモンの香りをしっかり引き出した、香り豊かなチャイティーです。 macaroniの公式動画アカウントです。. このチャイラテのレシピは、自家製のチャイラテを簡単にします。 1クォートのパウダーミックスが得られるため、毎日のコーヒーショップチャイラテはシンプルで手頃な価格です! お好みのスパイスを足してオリジナルのチャイを作ってみてください. チャイのレシピ・作り方のランキング。人気順のチェックが何と無料で会員登録も必要なし!お役立ちの調理方法や人気のまとめページ、みんなのつくったよレポートなども充実。関連カテゴリや類似カテゴリの再検索も簡単です。 カレー専門店でカレーを食べた後に「チャイ(マサラチャイ)」を飲むのが習慣という人も多いのでは? また、寒い季節になると、身体があたたかくなる飲み物がほしくなることもありますよね。そこで今回は、インド・スパイス料理研究家の香取薫さんに、本場のチャイと、スパイスだけで作る冬におすすめのスパイスティーの作り方を教えていただきました。, まずご紹介するのは、スパイスから作る基本の「チャイ(マサラチャイ)」。日本では、スパイスを使ったものも使っていないものも一言で「チャイ」と呼ぶことも多いですが、ヒンディー語では甘く煮出したミルクティーを「チャイ」、それにスパイスの香りが加わったものを「マサラチャイ」と呼びます。使うスパイスの種類は決まっておらず、家庭やお店によって違いますが、今回はクローブ・カルダモン・ブラックペパー・しょうがを使いました。もちろん全部を使わなくても、この中から「カルダモンとブラックペパー」など、あるものの組み合わせだけでもOK。, ただし、パウダーのスパイスだと、香りが飛んだり、飲んだ時に粉っぽくなったりするので、いずれもパウダーではなく、ホールスパイスを使って煮出しましょう。材料さえ準備すれば、お店のような本格的なチャイが簡単にできます。, しょうがはまな板の上で、すりこぎや硬い瓶の底などを使ってつぶします。カルダモンは丸い側(尖っていない側)からサヤを割いて中身を出します。煮出すときはサヤごと使うので捨てないように。, 小鍋に水をティーカップ半分ほど入れて(分量外)、しょうがとスパイスを入れ火にかけます。, 沸騰したら弱火にして茶葉を入れ、ふやかすようなつもりで煮ましょう。水分が無くなりそうになったらティーカップ8分目の水を入れてください。, さらに沸騰したら、ティーカップ8分目の牛乳を入れます。(濃いチャイにしたいときは牛乳を入れる前に弱火で1分ほど煮てください), 再沸騰したら砂糖を溶かして、茶こしでカップに注ぎ分けましょう。インド式の場合、砂糖はひとり分につき小さじ2〜3が一般的ですが、お好みで減らしてください。, 煮立てる時は、必ず先に入れた水を沸かしてから、牛乳を足しましょう。牛乳を先に入れてしまうと、たんぱく質が茶葉をコーティングしてしまい、美味しくなりません。, 茶葉はレシピにもある通り細かい茶葉で渋めのものが向いています。チャイにも数種類ありますが、今回はインドの路上で飲むようなストリートチャイのように、しっかり煮出して渋くする観点から、セイロンティー、ケニアティー、アッサムティーなどをおすすめしています。ダージリンやヌワラエリヤを使ってしまうと意図したものになりません。ティーバッグを使う場合は、そのまま使うのではなく、中の茶葉を取り出して使いましょう。, お砂糖をたっぷり入れるのがインド流。最低小さじ1杯ずつ、好みで2杯、3杯と。砂糖を入れることでスパイスの味も際立ちますよ。インドは暑い国なので、糖分が疲れを取るという効果もあるんです。また、夏場はしょうがを入れずにカルダモンをメインで作るのもオススメです。, 今回使ったスパイス、カルダモンには甘くさわやかな香味、ブラックペパーは野性的な香りとピリリとした強い辛味、クローブは甘い香りとスパイシーな刺激、しょうがは皆さんおなじみのあの風味や刺激がありますが、一緒に煮出すことで、香りや刺激が渾然一体となった深みのある味わいが生まれます。, 今回ご紹介した基本の作り方では物足りないという方は、弱火でグツグツ煮込んで濃くしてみるのもよいでしょう。お好みの濃さを探してみてください。, 先ほどはスパイスがきいた「マサラチャイ」を作りましたが、次はスパイスを使わないプレーンな「チャイ」を作り、仕上げにミントを加えてさわやかに仕上げる「ミントチャイ」をご紹介しましょう。, 小鍋に水をティーカップ半分ほど入れて(分量外)、火をつけます。沸騰したら茶葉を入れ、ふやかすようなつもりで煮て、水分が無くなりそうになったらティーカップ8分目の水を入れます。再度沸騰したら、ティーカップ8分目の牛乳を入れましょう(濃いチャイにしたいときは牛乳を入れる前に弱火で1分ほど煮る)。, ここまでは、先ほどのマサラチャイにスパイス(マサラ)を加えないだけで工程は同じ、プレーンなチャイの作り方です。, 牛乳を加えた後、再沸騰したら砂糖を溶かし、ミントの葉を鍋に入れて蓋をして、1分蒸らしたら出来上がり。茶こしで注ぎ分けましょう。インド式の場合、砂糖はひとり分につき小さじ2〜3が一般的ですが、お好みで減らしてください。, 基本の作り方は最初にご紹介したマサラチャイと同じですが、スパイスは入れず、最後にミントを加えることでフレッシュな香りのミントチャイに仕上がります。, ミントは生のものを使います。ミントの代わりにバジルやレモングラスなどでもよいでしょう。また、ミントを煮出してしまうと味が飛ぶので、チャイが沸いたらミントの葉を入れ、フタをして、すぐに火を消します。, 最後にご紹介するのは、茶葉を使わずスパイスのみを煮出して作るシナモンジンジャーティー。体が温まり、冬にぴったりの味わいです。もちろん冷まして飲むのもおいしいです。, シナモンは1本を手で3つくらいに折り、しょうがはまな板の上ですりこぎや瓶の底などで叩いて潰します。, 400mlの水にシナモンとしょうがを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして5分(濃いお茶が好きなかたは10分)煮出したら出来上がり。茶こしでカップに注ぎ分けましょう。, アーユルヴェーダの治療医院でオイルマッサージの施術後に出てくるお茶としても親しまれていますが、こうして家庭で簡単に作ることができるんです。, シナモンを煮出すと、茶葉を入れなくても自然の薄茶色が抽出されて、自然の甘みと少しの辛味が出てきます。ホットで飲むと甘みが強く感じられて砂糖なしでも十分に甘みを楽しむことができる真冬向きのスパイスティーです。, 最期まで食べ続けられる人生のために——ハウス食品グループが試みる、支え合う「地域の食卓」づくり, 進化の秘密は「なで肩」と「カラス口(ぐち)」?すべての人に使いやすいパッケージを考え続ける研究員を直撃, 糖質オフ、ベジタリアン向け etc. スパイスが効いた、チャイの風味が口いっぱいに広がるシフォンケーキです。スパイスチャイシフォンケーキは、マルコメの「ダイズラボ 辻口博啓監修 糖質50%オフのスイーツ粉」を使った簡単レシピです。 インドチャイラテ・レシピ完成版. スパイスと紅茶が香る、本格チャイの作り方をご紹介。最大のポイントはスパイスの原形(=ホール)を使うこと。基本スパイスは、シナモン、カーダモン、クローブの3つ。香りが飛躍的にアップし、深い味わいに仕上がるレシピです。 クックパッドで見つけたチャイティーラテの簡単な作り方です。 インドの路上で売ってるあの味を簡単に再現!インドに何度も旅してる人に「同じ味!」と言ってもらえました☆. ①チャイは、紅茶用のストレイナーで漉して飲んでください。レシピの中には書いていませんが、すべてのレシピにの末尾に、漉して飲む、と心の中で追加してください。漉さないで放っておくと、どんどん渋くなっていきますので気を付けてください。 ②ここで使用している材料は、よつ葉の牛乳、スズラン印の砂糖、TAPALのCTC茶葉、です。これ以外の材料で作る場合は、レシピどおりにつくっても味がきまらないことがあ … シナモンパウダーとすりおろししょうがで簡単にチャイが出来上がります。. 基本のレシピはこのチャイレシピがベースになっています。 チャイの作り方を学んだスパイス専門店「Nハーベスト」 もし関東にお住まいの方は、東京の西荻窪にある エヌ ハーベスト に行かれると、今回ご紹介したレシピの元になるチャイを飲むことができます。 「シナモン&ジンジャーチャイ」のレシピと作り方をご紹介します。. 茶葉を煮出さずに温かいミルクと一緒に蒸らすだけ。. おいしい麻婆豆腐の味の方向性は、多くても3種類くらいしか無いと思いますが、チャイは、おいしさの種類がたくさんある料理だと思います。最適解がひとつに絞れない、ということでしょうか。いわゆる奥が深い、というやつかもしれません。, 単純にレシピの数を増やすだけなら、砂糖を増減すれば無限に増やすことができますし、ミントを載せる、醤油ひとたらし、イチゴを載せるメロンを載せる、などでも増やせますが、そうではなく、出来るだけ同じ材料で、違うおいしさを表現していきます。それと、個人的にアイスチャイが好きではないので、ここには載せていません。適当に濃いめに作って冷やせばよいと思います。, ここには載せていませんが、チャイ教室で頂いたリクエストをもとに、新しいチャイのレシピを別記事で紹介しています。宜しければご覧ください。, ①チャイは、紅茶用のストレイナーで漉して飲んでください。レシピの中には書いていませんが、すべてのレシピにの末尾に、漉して飲む、と心の中で追加してください。漉さないで放っておくと、どんどん渋くなっていきますので気を付けてください。, ②ここで使用している材料は、よつ葉の牛乳、スズラン印の砂糖、TAPALのCTC茶葉、です。これ以外の材料で作る場合は、レシピどおりにつくっても味がきまらないことがあります。そいうときは、ご自分の条件でおいしく作れるよう、微調整をしてください。おいしくできない時の調整法を、本稿の最後に載せておきますので、参考にしてください。, それでは、ここからがチャイのレシピです。それぞれのチャイを項目ごとに五つ星で評価し、名称の横に総合評価を記してあります。迷ったら、この星の多いものから作ってみてください。言うまでもありませんが、星のつけ方は適当です。, ●水200ml、茶葉大さじ1.5を鍋に入れ火にかける。沸騰したら牛乳300ml、砂糖大さじ4を入れる。吹きこぼれそうになったら火を弱め、弱火で3分間煮出す。, 茶葉の味、甘み、牛乳のコク、どれもがバランスよく出ているチャイです。若干、茶葉の味が強めかもしれません。インド愛好家にはもしかしたら物足りないかもしれないし、ティーバッグの紅茶しか飲まない人には濃すぎるかもしれません。基本的なチャイのイメージはこれくらいと考えておいて、大外れではないと思います。, 食後でも、おやつの時間でも、人と話すときでも、全天候に対応します。スパイスと一緒に煮込んだり、カップに注いでからスパイスを振りかけたりしてもおいしいです。いわゆる普通のおいしいチャイになります。, このままカフェメニューとして出せる味ですし、インド料理屋に置いても違和感の無い味です。ただ、このままだとパンチが弱いので、あそこのチャイはおいしいよね!と話題にはなりにくいかもしれません。その場合は、以下のチャイのバリエーションを試してみてください。, ●スパイスペーストを作っておく。ミキサーに、生姜4cm、カルダモン小さじ1、クローブ小さじ1、水100mlを入れて、粗めのペーストにする。, ●牛乳500ml、水200ml、茶葉大さじ2、砂糖150mlを全部鍋に入れて強火にかける。沸騰して、吹きこぼれそうになったらスパイスペーストを入れ、かき混ぜてから火を止める, とにかく生姜の味と甘みが強く、脳にガツンとくる味です。茶葉の味はそこまで強くないので、色もあまり濃くなりません。コツとしては、とにかく、生姜と砂糖を思い切って多めに入れることです。, 南インド屋では食後に出すことが多かったです。しっかりと甘くて刺激のつよいチャイを、あっさりしたミールスのあとに飲むと、とてもおいしく感じられます。飲み方としては、あまり時間をかけてちょびちょび飲むのでなく、ぐっと飲むイメージです。おしゃべりをしながら飲みたいときには、甘すぎて刺激が強すぎるので、ちがうタイプのチャイをおすすめします。そのため、カフェへの展開を考えるとすると、長居しておしゃべりするための、札幌の西28丁目にあるリタルカフェのような店には向きません。しっかりフードも食べてもらうようなカフェに向きます。インド料理店やカレー屋には良く合います。, 作り方として、スパイス以外の材料をすべて最初に鍋に入れてしまうため、茶葉の色や味が引き出されにくい欠点がありますが、仕込みのことを考えると、この作り方は失敗が少なく、味も安定するので優れています。最初に茶葉と水で沸騰させるタイプのチャイは、ちょっと目を離すと茶葉が煮出されすぎるので、ガス台の前で見張っていないといけないのです。, ●水200ml、茶葉大さじ1、生姜うす切り3枚、かるく砕いたシナモン4cm、軽く砕いたブラックペッパー小さじ1/2、ナツメグパウダー小さじ1/2をすべて鍋に入れて火にかける。沸騰したら牛乳300ml、砂糖大さじ2を入れて、吹きこぼれそうになったら火を止める, 市販のチャイミックスっぽい味です。甘みや渋みはあまり強くせず、喋りながら飲むのによいくらいの穏やかな味にします。とくに、ナツメグを入れるのがポイントです。甘みは、もうすこし強くしても良いです。僕の家にホールのナツメグが無いのでパウダーを使いました。ホールがある方はそちらを使ってください。, 家に人を招いたときに作るのに適しています。マグカップに注いで飲みましょう。大事な彼につくってあげたい、彼チャイです。ブログ→レシピ本出版、という光の道が僕には見えます。, 過激なインド料理愛好家に飲ませたら、物足りない、デリーの道端で飲んだあのチャイはどうのこうのと言われそうな味ですので、彼らがそう言うこれくらいが、一般受けするラインだと思います。大体どんなカフェでも喜ばれる味で、甘みも強くないので、お菓子やフードとも合わせることができますし、飲みながらおしゃべりをする、という場にも良く合います。, もっと茶葉と砂糖を多くして、刺激的なチャイにしてもおいしいです。そうなってくると、インド料理店でも喜ばれるかもしれません。, ●水150ml、茶葉大さじ2.5、を鍋に入れて火にかける。沸騰したら、牛乳300ml、砂糖大さじ3、を加える。再沸騰したら弱火にし、5分間煮出す。, 茶葉の味が主役のチャイです。しっかりと茶葉の味が感じられて、飲んだ後に舌に渋みが残るようにします。牛乳のコクも強めにします。見た目で相手を威圧できるよう、色はしっかりと濃く出します。甘みは、そこまで強くしない方が茶葉の味が楽しめます。, 食後というよりは、おやつの時間に、ビスケットなんかと食べるのに適していると思います。日本のカフェの味でなく、たぶんインドの味です。ビスケットとかスコーンとかをむしゃむしゃ食べながら雑に飲むと本領を発揮するチャイなので、カロリーを気にする方には向かないかもしれないです。一見カフェに向いていそうで、良く考えるとインドっぽい店にしないとつり合いがとれない、扱いの難しいチャイです。, チャイ作ってあげるーと言って、これが出てきたら、僕は喜びますが、世の男性がどう思うかは、ちょっとわかりません。少なくとも、彼チャイではありません。出版はできません。, ●牛乳200ml、水400ml、茶葉大さじ1、砂糖大さじ1.5、すべてを鍋に入れ火にかけて、沸騰したら弱火にし、10分間煮出す。, インド人の友人に作ってもらったチャイをイメージしています。ちょっと貧乏くさい味のするチャイです。水が多いです。茶葉の味も、甘みも、牛乳のコクも、すべて弱めにします。色もあまり濃くならず、半端な色になります。なんだか半端な味になったなあと思ったら、だいたいそれで成功です。投げやりな気持ちで作るのがコツです。, わあ!おいしい!という味ではないので、夏の日に、クーラーもなく扇風機だけのある部屋で、汗をかきながらすすったらおいしいようなチャイです。食後に飲むのなら、これくらいでもよいかもしれません。チャイでも飲むかな、と思い立った休日の昼下がりです。ガラスのコップでも良いですが、適当なスヌーピーのマグカップに入れて飲むとしっくりきます。, 飲食店向けには、あまりおすすめできない味ですが、ポットに入れておいてご自由にお飲みください形式なら、良いと思います。あ、タダの割にはうまいな、となると思います。, 茶葉の量を小さじ1/2くらいにして、アシュラム風チャイにすることも出来ます。ほぼ牛乳のお湯割りです。, ●水300ml、茶葉大さじ3、カルダモン4粒、クローブ4粒、生姜二切れを鍋に入れ強火にかけ、沸騰したら蓋をして火を消し、10分ほど蒸らす。凄く濃い紅茶を作りたい。蒸らし終えたら漉しておく。, ●コップを二つ、もしくはコップと計量ビーカーを用意する。コップに砂糖大さじ2を入れて、その上から温めなおした紅茶75mlを入れる。さらに、沸かした牛乳150mlを注ぎ入れ、二つの容器の間を三往復させる。この時、ひゅーーっと高いところから落とすようにして行き来させることで、泡が立って、それらしい見た目になる。, 製法上、色はそこまで濃くなりませんが、ちゃんと茶葉の味がするように、限界まで濃い紅茶を最初に作るのがポイントです。あとは、思い切って砂糖をたくさん入れること。火を通さない砂糖の、お菓子のような軽い甘みが、もしかしたらこれは砂糖がそんなに入っていないのではないだろうか、という錯覚を生み、立て続けに3杯くらい飲める味になります。ひゅーっと細長くコップ同士を行き来させるのは、見た目は派手ですが、やってみると難しくはありません。ただ、口の厚いコップだと、まずうまくいきません。注ぎ口と持ち手のついた、ステンレスの計量カップがあると、とてもやりやすいです。下のリンクから買うと南インド屋に紹介料が入ってしまうので、気になる方は別ウィンドウからお開きください。, このチャイは、濃い牛乳で作るとおいしいので、ちょっと高めの牛乳を買って作ってみてください。ちょっと乳臭くなりがちなチャイですが、スパイス抜きでも十分おいしいです。, この作り方は、鍋が二つ必要になるので、すこし面倒です。家でチャイを飲むなら、ひと鍋で作ってしまった方が楽ですよね。また、飲食店において提供するチャイをこのやり方にするのも、手間を考えるとお勧めできません。なので、このチャイの活用の仕方は、「おれこんなチャイ作れるんだぜ」という自慢用、もしくは、チャイスタンド用、ということになります。その場合は、煮出した紅茶の入ったサーバを用意し、あとは、大鍋に牛乳を沸かし、注文を受けてから混ぜ合わせます。牛乳もサーバに入れてしまえば楽かもしれませんが、清掃はしっかりやらないと恐ろしいことになりそうです。インド料理店で見かける、あわあわになっているチャイは、普通に煮だしたチャイを、提供直前に泡立てているだけのことが多いと推測します。煮出し式のチャイと泡立て式のチャイに地域差がもしあるのだとしたら面白いのですが、どうなのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。, ●水200mlと茶葉大さじ2を鍋に入れて強火にかけ、沸騰したら牛乳400mlを加える。吹きこぼれないように注意しながら、出来るだけ強い火力で水分を飛ばすように、10分間ほど煮詰める。, ●砂糖大さじ4を加えて、さらに3分間煮詰める。出来上がりは300mlくらいになる。, とにかく強烈に味の濃いチャイが作りたい!という願いによってつくられたレシピです。がっちり茶葉の味がして、牛乳の味がはっきりして、そしてがっちり甘くなります。半量くらいになるまで煮詰めるため、出来上がりはとろみがあります。色は、とても濃いです。大袈裟に言うとチョコレートドリンクのようなイメージの飲み物です。エスプレッソチャイ、という名称ですがコーヒーは使いません。砂糖を大さじ5から6にすると、更なる刺激が得られます。, エスプレッソ的な飲み方が良いかと思います。また、疲れた時に飲むと良いような気がします。カフェインもたっぷり入っているので、しゃっきりします。甘みの薄いビスケットなどと合わせても良いと思います。エスプレッソ用のカップか、小さめのガラスのコップに注いで飲むのが自然だと思います。, ここまで濃いチャイは、果たしてチャイと呼べるのかわからないので、チャイ原理主義の人に出すときは注意してください。飲食店で出すのも、面白いと思います。ただ、あまり時間をかけて飲むものではないので、カフェメニューへの展開は、ちょっと工夫が必要かもしれません。どちらかと言うと、創作フレンチとか、創作イタリアンとか、経堂にあるKalpasi(行ってみたい)とか、そういうところで出すのにしっくりくる気がします。, ●水200ml、茶葉大さじ1を鍋に入れて火にかけて、沸騰したら牛乳250ml、砂糖大さじ4を入れて、沸騰して吹きこぼれそうになったら火を止める。, ●コーヒー100mlとチャイ200mlを合わせて、上からチャイマサラをかける。チャイマサラは、クローブ、シナモン、スターアニスを挽いたもの。シナモンパウダーだけでも良い。, チャイとコーヒーを混ぜたような味になります。そのままですね。苦みの幅が広くて焦げっぽい香りのするチャイになるはずです。レシピ通りに作ると、なんとなく甘みも苦みも半端なものが出来上がると思いますが、そんな味を狙ったレシピです。もんやりとして、チョコチップの入った三角のスコーンを齧りたくなるような味です。なんというか、あまり深く考えて飲むような味ではなく、多分アメリカ人が考えたんだろうな、というかんじです。もっと濃く作っても良いのですが、あまりコーヒーを強くしすぎるとチャイの味がしなくなるのでご注意ください。, カフェメニューにするのが良いと思います。2017年5月現在、日本で飲める店はなさそうです。自分で砂糖を入れてください方式でも良いです。スターバックスの裏メニューでもあるらしいです。深く考えるとコーヒーかチャイ、どちらかを抜いたほうがおいしい、という結論になるはずなので、あまり頭を働かせないで飲むような場で提供するのが良いと思います。もしくは、日本では珍しいので、話の種に人を招いたときに作るのも良いかもしれません。話しながら飲むのにも丁度よい、邪魔にならない味です。, ●牛乳400mlを注ぎ入れ、火にかける。沸騰させないよう気をつけて、70℃くらいになったら火を止め、砂糖大さじ2を入れて良くかき混ぜる, 牛乳の風味を楽しむチャイなので、ぜったいに牛乳を入れてから沸騰させないよう気を付けてください。茶葉の味も控えめで、甘みも控えめにします。飲んで渋みが舌に残るようだと、すこし茶葉が多いです。色は、他のチャイに比べると、白っぽくなるはずです。, ティータイムに最適です。ぜひ紅茶用の、口の広いカップに注いでください。甘みのあるお菓子全般と良く合います。カフェインがほかのチャイに比べると少ないので、夜に飲むのにも良いです。ただ、牛乳の風味を楽しむチャイなので、インド料理愛好家に飲ませると、物足りないと叱られる可能性はあります。, カフェで提供するのにも好適です。ただ、原価が高いので、ある程度の値段のとれる店で出したいです。シナモンパウダーをかけると、おしゃれカフェらしくなります。アフタヌーンティールームのチャイに近いです。インド料理屋には、あまり合いませんね。, ●水500ml、クローブ小さじ1/2、スターアニス2個、シナモン6cm、生姜うす切り4枚を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、蓋をして10分間蒸らす。, ●再び火にかけて、沸騰したら茶葉大さじ1弱を入れて火を消し、蓋をして1分間蒸らす。, ほとんど紅茶です。いわゆるチャイとは呼べなさそうです。渋みつよめの紅茶に、甘めのスパイスが香ります。このレシピ通りに作ると、渋めの出来になりますので、好みで茶葉の量を加減してください。CTCの茶葉でなくても作れます。砂糖やミルクを入れても良いのですが、そうすると、ほかのレシピでつくった方がおいしいので、このチャイは、なにも入れずに飲んでください。, インド風味はかなり薄いので、ちゃんと綺麗な室内か、屋外なら手入れのされたテラスで飲みましょう。おそらくは、これだけで飲むのでなく、なにかお菓子が添えられるはです。スパイスは入っていますが、インド的な使い方でなく、イギリスっぽいスパイスの使い方なので、どんなお菓子でも良いと思います。スコーンも良いですね。食後にも良いです。何か飲む?コーヒーと紅茶があるけど、と言って相手が紅茶を選んだ時に、これを出してもなんの問題もないと思います。, インド料理店で出すには物足りないので、ちょっと古臭い喫茶店か、スコーンの置いてあるようなカフェで出すのは楽しいと思います。スターバックスに置いたら売れる気もします。原価としては、スパイスはたかが知れているので、牛乳が入らない分、安く済みます。, ●水200ml、シナモン6cmをかるく砕いたもの、ブラックペッパー小さじ1/2、生姜うす切り3枚を鍋に入れ火にかける。沸騰したら火を止め蓋をして、10分間蒸らす。, ●再び火にかけて、沸騰したら茶葉大さじ1を入れ、ざっとかき混ぜてから牛乳300mlを注ぎ入れる。沸騰したら弱火にして、3分間煮立たせる。, 本来、チャイは砂糖を入れたほうがおいしいです。それでも砂糖を入れないで飲みたい人はいるかと思いますので、そのためのチャイです。砂糖抜きで牛乳を入れると乳臭くなりやすいので、スパイスをすこし効かせます。それから、茶葉を濃くすると、砂糖がない分渋みが目立ってしまうので薄めにします。色も薄めになります。チャイの中では、おいしく作るのが難しい方だと思います。, 砂糖抜きをリクエストされたときです。そうでなければ、普通の砂糖入りチャイを出しましょう。糖質制限をしている人に作ると喜ばれると思いますし、お腹の出た紳士に、そっと勧めてあげるのも優しさかもしれません。自分がダイエット中の場合で、でもチャイが飲みたい!という場合にはこれですね。, 飲食店では、砂糖抜きを所望するお客様に対応するため、砂糖抜きで作って砂糖を別添えにするパターンも結構あります。それはそれで解決策の一つなのですが、砂糖入りを想定して作ったものを、砂糖抜きで飲んでもあまりおいしくないことが多いです。そして、砂糖を入れるにしても、ティースプーンでかき混ぜた程度ではしっかり溶け切らないこともありますし、どうやったって、煮込んで作るチャイの味は出せません。なので、お客様の口に入るものは全部おいしいものであってほしいと願う熱心な方は、砂糖抜きをリクエストされたときには、このレシピのように、砂糖抜きでもおいしうなるよう設計されたチャイを出した方が、精神衛生上良いと思います。人はそれを、過剰サービスというかもしれません。1000円くらい頂戴しましょう。まあ、いいから黙って砂糖入りのを飲め、と言って砂糖入りのおいしいチャイを出すのが一番の気もしますが、そこはケースバイケースでお願いします。, 健康志向のお洒落カフェであれば、砂糖抜きの需要は結構あると思いますので、オーガニックのサラダとかとセットにすると良いですね。, ●水200ml、カルダモン小さじ1/2、クローブ小さじ1/2、ブラックペッパー小さじ1/2、かるく砕いたシナモン3cm、ベイリーフ1枚、生姜うす切り4枚を全て鍋に入れ火にかける。沸騰したら火を止めて、蓋をして15分間以上蒸らす。, ●茶葉大さじ1を入れて火にかけ、沸騰したら牛乳300mlと砂糖大さじ5を入れる。吹きぼれそうになったら弱火にして2分間煮出す。, 甘くてスパイスの香りがすれば、それで成功です。そのために、しっかりと蒸らしてください。, ホールスパイスを使っているので、そこまでスパイシーにはならず、穏やかな風味になります。スパイスを引き立てるために、砂糖もしっかり入れます。カレーをスパイシーにするためには塩を多めに入れるのと同じ原理です。多少渋くなっても甘すぎても、ちゃんとおいしく飲めるチャイなので、失敗はないと思います。, ホールスパイスを好む人々の中には、飲みにくいくらいにスパイスが効いているのが良い、という考えの方もいると思います。食べにくいものこそ本場のカレー、という理解ですね。そういう方のためには、砂糖を大さじ2程度にすると、スパイスの香りが浮いて飲みにくくなるのでおすすめです。もしくは、精製されたものを嫌う方のために、黒砂糖を使ってみると、まずくなりますが、喜ばれるかもしれません。, スパイシーなものを食べた後に飲むと、舌のヒリヒリと相まっておいしく飲めます。スパイス好きではない人を家に招いたときに出すには、ちょっとスパイスが多いです。ビスケットか何かを合わせるには甘みが強すぎるので、チャイ単体で飲むのをお勧めします。, カフェで出すのにはあまり向きませんが、インド料理屋やカレー屋には良いと思います。味のバランスとして砂糖を多めにしているので、お店で出すときには、もうすこし甘みを抑えても良いかもしれません。砂糖が少ないことによって、スパイスの味が浮いてしまうのですが、先述のとおり、それがまた刺激になってスパイス好きには喜ばれるかもしれません。, ●ミックススパイスを作る。カルダモン小さじ1/2、クローブ小さじ1/2、ベイリーフ1/2枚、ブラックペッパー小さじ1/2、シナモンちょっぴり、をミキサーなどで粉砕する。, ●水150ml、茶葉大さじ1、生姜うす切り3枚を鍋に入れ火にかける。沸いたら牛乳300mlと砂糖大さじ5を入れる。沸騰したら火を弱めて、3分間煮出す。火を止めてからミックススパイスを入れ、ざっとかき混ぜる。, 甘み、茶葉の味、スパイス、牛乳のコク、全部を強めにしてバランスを取ります。簡単です。スパイスは挽いてあるので、しっかりとスパイシーになります。いわゆるマサラチャイの味です。レシピ通りに作らなくても、大体はおいしくなるはずです。, しっかり甘くてスパイシーなので、スコーンやビスケットと食べると、幸せな気分になります。スパイシーではありますが、一般受けするタイプのスパイシーさなので、インド料理愛好家以外にも喜ばれると思います。スパイス耐性の低い人には、クローブとブラックペッパーを減らしてシナモンを増やせば、さらに飲みやすくなります。, カフェでの提供にも向いていると思うのですが、既存の日本のカフェのどこにこのチャイを置けばよいかと言うと、ちょっと困ってしまいます。インド料理店やカレー屋に置いた方がしっくりきます。提供の仕方としては、スパイスの香りが飛びやすいので、普通に作ったチャイを保存しておき、提供直前に小鍋で仕上げるか、もしくは、しっかり粉末にしたチャイマサラを作っておけば、カップに注いでから振りかけても大丈夫です。お客様に自分でかけてもらっても良いです。, 最初に述べた通り、このレシピどおりに作っても、つかう材料や鍋、コンロの火力などによって、味がきまらない場合があります。そういう時は、ご自分の条件で味がきまるよう、このような考え方で調整をすると良いと思います。参考までにどうぞ。, 読んでいただければわかりますが、牛乳を増やす、というひとつの行為で、コクが強くなる、甘みが減る、色が薄くなる、スパイシーさが減る、と各要素に影響があります。これが、チャイの難しさの原因だと思っています。, 物足りなく感じるときは、大抵は牛乳が足りない時です。また、夏になると同じメーカーの牛乳でも脂肪分が少なくなるので、味が物足りなくなることがあります。, 砂糖を入れすぎた時だけでなく、牛乳が足りなかったり薄かったりしても、甘みを強く感じることがあります。また、スパイスを強めにつかうことで、甘みが気にならなくなります。, 茶葉を増やすのが一番単純ですが、牛乳を減らすことで色が薄まらなくなり、また、水を増やすことで、より茶葉から成分が抽出されやすくなるので、水を増やすことで色が濃くなることがあります。, スパイスを増やす、砂糖を増やす、牛乳を減らす、水を増やす、スパイスを細かく挽く、スパイスの蒸らし時間を長くする、またはこれらの併用, 砂糖を増やすことで、スパイスの香りが立つことがあります。逆に、思いっきり砂糖を減らすと、スパイスの香りが浮いて、間違ったスパイシーになることがあります。牛乳を減らして水を増やすことで、スパイスの刺激に対する脂肪分が減って、スパイスを感じやすくなります。. ココアパウダーを弱火で煎る時にお部屋に広がる香りが、すでに御馳走! 少しの手間で、いつもより香り高く、クリーミーなココアに仕上がるので、朝のおめざや、一杯で満足感が欲しい時に繰り返し作りたいレシピです。 引用元: ☆インドチャイレシピ完成版☆ 自宅でできる、おいしい「チャイ」のつくり方を紹介します。日本のチャイ文化の発祥、大阪の「カンテ・グランデ」に勤めていた神原博之さんが解説。40年間欠かさずチャイを飲み続け、日々チャイのことを研究する神原さんはこれまで1万杯のチャイを飲んできたそうです。 ただし、パウダーのスパイスだと、香りが飛んだり、飲んだ時に粉っぽくなったりするので、いずれもパウダーではなく、ホールスパイスを使って煮出しましょう。材料さえ準備すれば、お店のような本格的なチャイが簡単にできます。 <材料(2杯分)> 少量の水とたっぷりのミルクで煮出した紅茶にお砂糖とスパイスミックスを加えて、甘くてスパイシーなマサラチャイを楽しみましょう。 材料 (1~2人分) 紅茶の茶葉…2g 水…50cc