ロードバイクは使う道具ですから、当然ながら消耗するパーツがいくつもあります。交換時期を見誤るとトラブルの元になってしまいますからパーツの交換のタイミングをしっかりと把握しておきたいところですね。ということで、ロードバイクの消耗品の交換目安をまとめてみました。 今まで乗っていたシティサイクルとスポーツバイクとでは空気バルブの形状が異なることが多く、それに伴い入れ方にもちょっとしたポイントがあので、しっかり覚えておきましょう。 エスケープr3などクロスバイクのカスタムの第一歩としてタイヤの交換がおすすめです。クロスバイクの交換するタイヤのオススメ、グラベルキングについてこの記事では解説しています。 そんな心配を車両保険で解決しませんか?パーツ、アクセサリー含め1万円以上から加入可能なZuttoRideの自転車盗難車両保険。月払いも対応、車両保険で安心を!. なお、クロスバイクやロードバイクなどの スポーツ自転車のタイヤの限界はさらに 短く約1年と言われています。 安全に乗るためにも自転車のタイヤは 見た目が劣化していなくても使用年数に 達したら交換 するようにしましょう。 クロスバイクの走行性アップに欠かせないタイヤの選び方。 コストを押さえて高性能な走りを手に入れるベストなタイヤ選びの コツ クロスバイクのタイヤを交換すると何が変わるのか? ・高速が伸びる ・ … クロスバイクのタイヤ交換の時期や、費用相場について紹介します。タイヤを長持ちさせるポイントや、タイヤ交換を対応している修理業者についてもまとめました。自分でタイヤを交換する方法もありますので参考にしてください。ご自分に合ったタイヤ選びが大切です。 700× 32c の 32c とは、 タイヤの太さ の事なので、直径32㎜のタイヤという事になります。 700×28cであれば、28㎜の太さですね。 32c のタイヤは走行に安定感があり、パンクもしにくいバランスのいい太さです。. クロスバイクは何年くらい乗れるものなのでしょう? 寿命は何を基準に判断すればよいのか、距離や年数などの寿命の目安となるポイントを紹介します。クロスバイクを長く乗れるための方法も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 クロスバイクのホイールやタイヤの交換が自分でできることが分かったでしょうか? 初心者にも簡単な外し方である事をお伝えしましたが、一度自分でチャレンジしてみると自転車の仕組みもわかり、自転車のメンテナンスも楽しくなると思います。 保管は室内保管 2. マウンテンバイクのみならず、クロスバイクやロードバイクでもおなじみの「ディスクブレーキ」は、ブレーキ本体のパッド消耗の確認を怠ると、ブレーキの効きに影響が出たり、ブレーキパーツにもダメージを与えてしまう事があります。 ホイール交換といえばスポーツバイクユーザーが憧れの最上級アップグレード。しかしクロスバイクユーザーの多くがホイールのアップグレードの中断を余儀なくされてきました。 通称【リアエンド幅問題】 しかし、このリアエンド幅問題に […] うわっ・・私のタイヤ、劣化しすぎ・・?交換時期・寿命はこう判断する! ロードバイクにブロックタイヤってどう?意外と、いい感じです; ロードバイクに32cのタイヤってどう?使ってるので解説します! 自転車のバルブが曲がった・・解決方法を解説! クロスバイク, スポーツバイク, including Cream Cross(クリーム クロス)クロスバイク 通勤・通学にイチオシのクロスバイク【CB2004】 自転車, オフィスプレス トレッキング -L クロスバイク 通勤・通学にイチオシのクロスバイク 自転車【19TK】【CB2004】, MASERATI CRB7021 urban クロスバイク 自転車 … スポーツ用品の負荷は日常品のそれより多大です。ママチャリやシティチャリはノーメンテでながなが生き永らえますが、月間1000kmを走るとか、崖を下るとかしません。 また、もともとの走行性能が下の下ですから、劣化の具合がぼんやり紛れてしまいます。走る、止まる、曲がるがOKであれば、そこそこの消耗はスルーされます。 さびさびのゆるゆるチェーンはご愛敬です。 むしろ、ピカピカのチェーンがレアです、ははは … さて、うちの自転車のお話。8年前に購入したクロスバイクです。 購入時の様子. 岡山店のいけどんです。今回はクロスバイクによく使われているVブレーキシューの交換についてご紹介します。毎日使うことの多いクロスバイク雨の中の通勤、数年使い続けて点検に出したことがないそん … クロスバイクの走行性アップに欠かせないタイヤの選び方。 コストを押さえて高性能な走りを手に入れるベストなタイヤ選びの コツ クロスバイクのタイヤを交換すると何が変わるのか? ・高速が伸びる ・ … クロスバイク(自転車)のタイヤ&チューブ交換の方法を画像付きで説明。タイヤ&チューブ交換を自分でできるようになると、費用を安く抑えられたり、夜中のパンクにも対応可能となるなどのメリット … 自転車タイヤの基礎知識をお教えします。自転車のややこしいタイヤサイズの表記の見方や、タイヤの交換時期、タイヤの寿命を長くする方法などを解説。さらに、おすすめのタイヤを車種別にピックアップしてご紹介します。タイヤ選びに迷っている方はチェック! ブレーキシューはタイヤを挟んでクロスバイクのスピードを落とす役割を持っているパーツで、安全面的にとても大切なパーツ。 ... ブレーキシューの交換時期 . さて、うちの自転車のお話。8年前に購入したクロスバイクです。 購入時の様子. 交換時期. 楽天市場-「クロスバイクの選び方」のガイドコンテンツです。フレーム素材(カーボンなど)や機能(サスペンションなど)、価格で選ぶクロスバイクの選び方について解説します。特にクロスバイク本体に使われるフレーム素材は使用感に違いが出てくるので目的に応じた選び方を解説します。 さっそくTREKのお店に行ってきました。せっかく交換するので良いタイヤに変えてみたいなーと「BontragerのR3」を選択。 1本が5,500円なので2本で11,000円でした。たかい…! クロスバイクというのは、マウンテンバイクの作りの自転車に細いタイヤを装着して、街乗り用にしたてた自転車です。 タイヤは自転車の一番の消耗品です。f-50に乗り始めて6ヶ月、 2000キロくらいで一回目のタイヤ交換をしました。(2005年11月現在では3回目)。 だいぶすり減っています。 それに、表面に細かい傷が増えます。傷がだんだん深くなります。 クロスバイクというのは、マウンテンバイクの作りの自転車に細いタイヤを装着して、街乗り用にしたてた自転車です。 舗装路、走れる場所なら未舗装路 という使い方です。 それでクロスバイクのタイヤの状態をみて寿命かどうか見ていきましょう。 スポーツ自転車に乗る人なら知っているこの規格は、多くのクロスバイクで採用されている自転車のタイヤサイズの表記です。 ロードバイク(700×23c)はもちろん、ママチャリと異なるクロスバイクでも、こちらのサイズ表記が一般的。 はい、タイトルの通りですが、そういっても過言ではありません。例えばロードにマウンテンバイクのゴツゴツしたタイヤを履かせると、乗り心地やスピードの維持は、ママチャリの方が優れてるなんて事も。 それほどタイヤというのは、クロスバイクの乗り心地に影響します。基本的には、ホイールの径は大きい方が高速巡航性能が高くなりますし、タイヤの幅は細ければ細い程にスピードが出しやすくなるのです。 クロスバイクで通勤をしているのでそれなりに消耗品の交換などもしています。そもそも クロスバイクの寿命 はどのくらいなんでしょうかね。ある日ふと疑問が出てきました。ルイガノのクロスバイクを使用していますが、はじめて購入したクロスバイクなので他 自転車・マウンテンバイク - 一昨年の春に買ったクロスバイクの後輪(700x25c)が,最近よくパンクするようになってきました. タイヤチューブの寿命と考え,タイヤチューブを交換してもすぐにパンクする クロスバイクやロードバイクに乗っている友達が集まって自転車のパーツの話題をする時は、主にホイールについての話題だったりするので、クロスバイクやロードバイクはタイヤとホイールを交換するのが当たり前というような雰囲気があります。 自転車のタイヤにも取付向きがあるの知ってますか?クロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイクなどで使用するタイヤの種類にもよりますが、進行方向を示した矢印が付いていたり、同じタイヤでも前輪と後輪でタイヤのパターンの向きを変えたりなどがあります。 都道府県別クロスバイク取り扱い自転車店一覧 ... ブレーキシューの交換方法 . 幅3センチ程度の高圧タイヤの700cタイヤ. 一般自転車タイヤ交換時期は、現車を見ての判断になりますが、自転車の使用頻度、走行距離、現在愛車に使われていますタイヤの品質グレード等により個人差もあります。自転車は後輪が駆動系ですのでタイヤの消耗も前輪に比べ早くなります。 楽天市場-「クロスバイクの選び方」のガイドコンテンツです。フレーム素材(カーボンなど)や機能(サスペンションなど)、価格で選ぶクロスバイクの選び方について解説します。特にクロスバイク本体に使われるフレーム素材は使用感に違いが出てくるので目的に応じた選び方を解説します。 クロスバイクのタイヤの交換時期. クロスバイクは何年くらい乗れるものなのでしょう? 寿命は何を基準に判断すればよいのか、距離や年数などの寿命の目安となるポイントを紹介します。クロスバイクを長く乗れるための方法も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 自転車買うなら自転車専門通販のサイマ!プロの自転車整備士が組立て整備してお届け。さらに常時10,000台以上を取り扱い。電動自転車、折りたたみ自転車、クロスバイク、ロードバイク、子乗せ自転車からパーツまで豊富な品揃え。 趣味はサイクリング、クロスバイクで休憩なし、日帰りで最長100kmまでするほどの没頭癖/当ブログでは大阪を中心としたサイクリング情報や自転車のこと、自転車でも行ける観光スポット等々を発信してます。, その中でもパンク、バーストせずにトラブルなく乗っていると「どれくらいが交換時期?」と思うのがタイヤです。, そこで現在交換したタイヤの走行距離がおおよそ数千キロ走ったので寿命がどれぐらいで来るか?お伝えします。, タイヤを交換した時は大体1000kmくらいだったので、今履いているタイヤが4000kmだと過程します。, あなたの自転車のタイヤの路面に当たる面に点のくぼみの様なものがありませんか?これがスリップサインとして役割と持っていてこのスリップサインがなくなれば交換時期となります。, と環境によって個人差があり、一概に「数千キロで交換した方がいい」というものがありません。, クロスバイクやロードバイクは自動車の様に前後で減り方が違います。クロスバイクとロードバイクでも体の重量配分が違うので減り方が変わります。, こちらはフロントタイヤです。4000km使用ですが少し乾燥で硬くなっていますが扁平が薄いのでまだ使えそうです。, 先ほどのスリップサインの画像もフロントタイヤです。クロスバイクなのでフロントの減りはあまり見受けられません。, スリップサインも後0.1mm単位でしか見られませんでした。これはあと数km走ると交換となります。, この様に前後の減り方が非常に異なってきます。基本的に「リアタイヤのスリップサインがなくなった」段階で交換する事を心掛けましょう。, 自動車の様に「フロントタイヤがすり減ってきたからリアタイヤをフロントにローテーションして使おう」というのは自転車では通用しません。, フロントタイヤがあまり減らなく、リアタイヤのスリップサインがなくなったからといってローテーションして使ってはいけません。, リアタイヤがグリップがなくなってもそこから急激なスリップを起こす事はありません。よっぽど運悪く雨の日のマンホールにリアタイヤだけ踏んだら別ですが。, しかしフロントタイヤのグリップがなくなると、なんともない舗装路でスリップします。これが非常に危険です。, リアタイヤの場合は上半身で、ちょっと息ができない…..となるくらいで大事に至る事はないですがフロントタイヤのスリップは最悪死亡事故に繋がります。, クロスバイク、ロードバイクのタイヤの交換時期、寿命はスリップサインだけではありません。, 道路の状況によってはガラス片や荒れたアスファルトがあり、様々な要因によってタイヤに傷がついてしまいます。, 画像の傷は浅く、ほぼついているだけの状態なので傷が原因でパンクをする前にスリップサインの寿命が来ると思います。, になると新品同様のタイヤでもいずれパンクする可能性が非常に高いので交換しましょう。, クロスバイクやロードバイクは細いタイヤを履いていることもあり路面状況に繊細です。傷やヒビのチェックはしておいた方がいいでしょう。, タイヤはゴムです。長時間使用しない事で紫外線や雨風、そして気温で硬化が始まります。, 硬くなったゴムは柔軟性を保つ事ができず、自然にブロック状にヒビが入ったり、ゴツゴツとした触り心地になります。, 放置していくとどんどん硬くなります。大体1~2年を目安に放置するとタイヤがグリップしないくらい硬くなり寿命となります。, 放置していなくても通勤通学で雨の日でも乗る自転車のタイヤは硬化するスパンが早くなります。, 水やクロスバイクから出る油分が自然とついてしまうので仕方ないといえば仕方ないです。, クロスバイクやロードバイクのタイヤの寿命、交換時期の確認方法はわかったわけだが一番思うのは「寿命を延ばす方法はないのか?」です。, 野外保管をせずに室内保管をする事で雨や風、紫外線に当たる機会を減らす事ができるのでタイヤの寿命を延ばす事ができます。, 室内保管する=タイヤを綺麗に拭く習慣もつける事ができるので、ヒビや傷の発見を早める事もできます。, クロスバイクやロードバイクを購入したら、室内保管にするか室外保管にするのか?必ず考える事になると思います。僕のクロスバイクは室内保管です。そしてあなたも室内保管にした方が良いです。 なぜ室内保管の方がいいの[…], サイクリングしている人によっては知らず知らずのうちにリスクのある路面を走っていて傷をつけてしまっている事があります。, 代表的なのが路肩です。路肩は車道の中でも汚い場所でありガラス片や割れたビンの破片、釘等傷やパンクリスクがある物が沢山落ちています。, そしてそこを知らず知らず走っている人は、すり抜けを自然に行なっている事になります。, 車道の路肩を走る場合はそこに常に走ることはないですが、信号待ちのすり抜けの時に活用する場所です。, できればすり抜けを避けて舗装された道を走る事で傷、パンクリスクを下げる事ができます。, あなたは自転車を車道で走行している時、信号待ちなどですり抜けをしますか?シティーサイクル車でほぼ自転車の知識のない人はバンバンすり抜けしている場面を見る事がありますし、それが当たり前だと思っている人もいるでしょう。 […], ケチってギリギリまで走っているとワイヤーが出てきたり、先にチューブの寿命がきてバーストしてサイクリング中に帰れない….なんて事もあるので寿命がきたら必ず交換しましょう。. まず、僕はいつもRunsticのroadbikeを使用して距離を計測しています。 タイヤを交換した時は大体1000kmくらいだったので、今履いているタイヤが4000kmだと過程します。 なお、 1. スポーツ用品の負荷は日常品のそれより多大です。ママチャリやシティチャリはノーメンテでながなが生き永らえますが、月間1000kmを走るとか、崖を下るとかしません。 また、もともとの走行性能が下の下ですから、劣化の具合がぼんやり紛れてしまいます。走る、止まる、曲がるがOKであれば、そこそこの消耗はスルーされます。 さびさびのゆるゆるチェーンはご愛敬です。 むしろ、ピカピカのチェーンがレアです、ははは … クロスバイクではホイールのアップグレードをする人がいますね。おすすめのホイール交換は金額がかなり高くなるため何もしないことがおすすめですが最終的にしたくなりますね。おすすめのクロスバイクのホイールの正しい交換方法や商品をみていきましょう。 クロスバイクを入手したならば、自転車屋さんに頼らず自分でメンテナンスをしたくなるものです。タイヤ交換はメンテナンスにおける必須スキルでしょう。タイヤ交換とか無理っしょ!と拒絶反応を示している初心者のみなさん。大丈夫です。 自転車買うなら自転車専門通販のサイマ!プロの自転車整備士が組立て整備してお届け。さらに常時10,000台以上を取り扱い。電動自転車、折りたたみ自転車、クロスバイク、ロードバイク、子乗せ自転車からパーツまで豊富な品揃え。 クロスバイクのタイヤの交換時期は、使用者の乗り方によって多少違いが出てきますが、およそ、走行距離にして3000Kmぐらいです。期間にすると、1年半~2年ぐらいで … ロードバイクは使う道具ですから、当然ながら消耗するパーツがいくつもあります。交換時期を見誤るとトラブルの元になってしまいますからパーツの交換のタイミングをしっかりと把握しておきたいところですね。ということで、ロードバイクの消耗品の交換目安をまとめてみました。 岡山店のいけどんです。今回はクロスバイクによく使われているVブレーキシューの交換についてご紹介します。毎日使うことの多いクロスバイク雨の中の通勤、数年使い続けて点検に出したことがないそん … クロスバイクのタイヤ交換に挑戦してみました。劣化しきってヒビだらけでしたが、安心・快適になりました。, 真夏だと暑くてしんどいので、玄関にスペースがあれば、写真のように段ボールを敷いてエアコンか扇風機でもかけながらやるのをお勧めします。, 自転車用タイヤの寿命はおよそ4~5,000km、2年などと言われています(諸説あり)。, ま、でもそんなことを知っているのは自転車好きか自転車屋さんくらいのもので、日常の足に使っているだけの多くの一般人はそんなこと調べなけりゃ知りませんよね。, クロスバイクというのは、マウンテンバイクの作りの自転車に細いタイヤを装着して、街乗り用にしたてた自転車です。, ピカピカだった自転車も、8年経てば随分痛んできました。特に目立って酷いのがタイヤです。, この自転車、8年で約4,000km程走りましたが、パンクを一度も起こしておらずタイヤもチューブも買ったときのままになっています。, 安い自転車とはいえ、タイヤは7気圧まで入ります。一方ママチャリは3気圧程度。一般的には(破裂するほどでなければ)空気圧が高い方がパンクはしづらくなります。毎日乗っていた時はちょくちょく空気を入れていたので、それが良かったのかもしれません。そのためにメーター付きの空気入れ買いましたしね。, 今までは大丈夫でしたが、このバキバキのタイヤでは不安ですし、ゴムも硬化してそうなのでスリップなども心配です。あとは単純な興味もあってタイヤを交換することにしました。, 正直なことを言えば、タイヤ以外にもホイールやらチェーンやらディレーラー(変速機)やら痛んでいるところが多すぎるので、購入価格的にも新調した方が良いことは分かっているんですが、「新しいのを買うほどは乗らないけど、捨てるのは惜しい」というところなのでタイヤだけ替えて延命しようというところです。, 今回はタイヤと一緒にチューブとリムテープも交換します。リムテープが何かは後述します。, 今までは28mmのタイヤでしたが、軽快さを向上させるために25mmのスリックタイヤにすることにしました。タイヤ幅を変える場合は、チューブがその幅に対応してるか確認して必要ならチューブの交換も必要になります。何のチューブを使っているか分からなければタイヤを外さないとどうしようもありませんが。, クロスバイクの場合はマウンテンバイクで使われる「Vブレーキ」を使っていることが多いです。Vブレーキを外すときは、枠が付いている側を押さえながら、ワイヤーチューブを引っぱります。, ホイールの固定は、素手で外せるクイックリリースを採用している場合と、ナット止めになっている場合があります。, うちのクロスバイクはフロントがクイックリリース、リアがナット止めになっていました。, クイックリリースはレバーを引くだけで緩みます。あとは反時計回りに回せばホイールが外れます。, レバーと反対側のナットは外すまで緩める必要はありません。フレームの先端はU字型なので、ある程度緩めれば外せます。, 一般的な工具セットでは、14mmと16mmはありますが15mmはありません。自転車用品店やネット通販で購入するか、モンキレンチ(幅可変レンチ)で代用するといいでしょう。ただ、結構固いことが多いです。, まず忘れちゃいけないのが、バルブを止めているネジを外しておくことです。使っているチューブによってはネジが無いこともあります。, ちなみにですが、このネジはあまり強く締めてはいけません。チューブを痛めてパンクする恐れがあるので、手で軽く締める程度にしましょう。, タイヤレバーをリム(ホイールの外周部)とタイヤのすき間に入れてタイヤを持ち上げます。タイヤレバーの片側はフック状になっているので、スポークに引っかけると固定されます。, タイヤレバー1本ですき間を作ったら、もう1本で周りを順々に外していきます。最初の方は固いですが、タイヤレバーを上手く使えばぐるりと一周外れます。, リムテープとは、ホイールの外周部、チューブと接している面に取り付けるゴムやシリコンでできたベルトです。テープといっても粘着力はありません。, 黒なので分かりにくいですが、点線の内側がリムテープです。ヘコんでいる所はスポークのある所です。リムテープが軟らかすぎて穴の形になってしまっているんですね。, チューブはこの上に乗るので、高圧がかかるチューブもこのヘコみに合わせて膨らむでしょう。変形したところは弱くなるのでパンクのリスクが上がるわけです。, うちのクロスバイクはこんな風にずれている所もありました。すぐ下は金属なので、穴のバリが刺さってパンクするかもしれません。, スポークの穴は結構荒いです。数万円の自転車に使われているホイールは安物なことが多いので、こういう見えない部分の作りは結構雑だったりします。リムテープが劣化してチューブにとがった部分が刺さればパンクです。, リムテープはだいたい2本セットで売られていて、500~1,000円程度です。今回用意したのはシマノ製のもの。, 幅は、標準装備のタイヤが23Cや25Cなら16mm、28Cなら18mm、32Cなら20mmくらいが目安ですが、ホイール幅も様々ですし、ピッタリでなくても構いません。今回は28Cのクロスバイクなので18mmを用意しました。, まずはリムテープに1箇所だけある穴をホイールのバルブ穴に合わせます。ずれないようにレンチやドライバーなどを入れておきましょう。, あとは一周はめるだけです。伸びにくいと言われているシマノでも、適度な弾力があって手で簡単に取り付けられました。, 一周ズレが無いかチェックしておきましょう。このホイールでは18mmでちょうどピッタリでした。シマノのような硬めのテープだと幅がオーバーしていると取り付けられないと思うので注意してください。, まずはタイヤの片側をビード装着します。素手でも入れられると思いますが、固いようならタイヤレバーを使いましょう。, ビードとは、タイヤの左右端にある、ホイールに固定する部分のことです。内部にピアノ線のワイヤーか、アラミド繊維(ケブラー)が入っています。, 最後のはどちらでもいいんですが、とりあえずロゴは右でバルブに合わせるものだと覚えておきましょう。, まずチューブに少しだけ空気を入れます。円が保てない程度が良いと思います。バルブを差し込み、一周(タイヤに入れるのではなく)ホイールに乗せます。チューブは軟らかいので簡単に付けられます。, 最後にもう片側のビードをはめます。バルブの180度反対側からスタートして、バルブ付近以外のほとんどは手で装着できます。, こんな風にタイヤを手で押さえてチューブを噛んでいないか両側一周チェックします。リムテープが明るい色だと分かりやすくて良いですね。, バルブを固定するネジやバルブキャップ、それにブレーキを元に戻すのを忘れないでくださいね。, もっと大変かと思いましたが、意外と簡単にタイヤ&チューブを交換できました。リムテープは買うか迷いましたが、開けてみたらやはりかなり痛んでいましたね。, 今までより軽快で安心して走れるようになりましたし、白ラインの入ったタイヤにしたので気分も一新されて交換して良かったです。, ドロップハンドルではないので乗りやすい。多段外装変速なので登坂や高速走行にも対応できる。. クロスバイクのタイヤに空気を入れる方法. マウンテンバイクのみならず、クロスバイクやロードバイクでもおなじみの「ディスクブレーキ」は、ブレーキ本体のパッド消耗の確認を怠ると、ブレーキの効きに影響が出たり、ブレーキパーツにもダメージを与えてしまう事があります。 クロスバイクは取り回しがしやすく普段使いから休日の遊びまで、幅広い用途に使えるのが魅力です。今回は安いクロスバイクのおすすめモデルを価格別にご紹介します。選ぶ際のポイントやおすすめメーカーについても解説するので、ぜひ参考にしてください。 ロードバイク、クロスバイクなどのスポーツ自転車に装備されているタイヤの選び方を紹介。クリンチャー、チューブラーのタイヤ種類の違い、太さや重さの違い、ブランドメーカーの違いを簡単にまとめます。ロードバイク入門初心者のタイヤ選びの参考にどうぞ! タイヤ回りの交換時期. クロスバイクが街中で良く見かけます。最近のタイヤはカラータイヤやカラーレタリングのタイヤが多く、昔の黒いタイヤを探す方が大変です。タイヤ寿命の見分け方を含め、初心者がタイヤ交換したい場合のクロスバイク・おすすめタイヤを紹介します。 700×28c 。. クロスバイクを買って早8年. クロスバイクやロードバイクに乗っている友達が集まって自転車のパーツの話題をする時は、主にホイールについての話題だったりするので、クロスバイクやロードバイクはタイヤとホイールを交換するのが当たり前というような雰囲気があります。 安いクロスバイクだけど、盗難されたら不安….交通事故に遭って自転車が全損、でも買い換えるお金がない…. 使用用途は休日のロングライド 3. なお、クロスバイクやロードバイクなどの スポーツ自転車のタイヤの限界はさらに 短く約1年と言われています。 安全に乗るためにも自転車のタイヤは 見た目が劣化していなくても使用年数に 達したら交換 するようにしましょう。